会社・仕事がツラいときは、誰かに相談しましょう!一人で悩まないでください

転職エージェントはなぜ必要?うまく利用するコツやおすすめエージェントも紹介【2024年最新版】

【20代向け】おすすめ転職エージェントはコレ!利用時のポイントも解説【2022年最新版】 転職

友人から「転職するなら転職エージェントを使ったほうがイイ!」って言われたけど、なぜ?

という疑問を持ったあなたに向けた記事です。

僕が実際に利用して転職したのでわかりますが、転職にエージェントの利用は必須
というか使わないと損します!

この記事では、転職エージェントがなぜ必要なのか、そして”うまく利用するコツ”や”おすすめエージェント”まで紹介していきます。

「転職を成功させたいけど、何をしたらいいかわからない…」というときは、ぜひご覧ください。

※この記事には広告が含まれる場合があります

転職エージェントはなぜ必要?

まずは、転職エージェントがなぜ必要なのか、そして利用するメリット・デメリットをご紹介します。

転職を成功させるためのサービスが充実してるから!

転職エージェントがなぜ必要なのかというと、転職を成功させるためのサービスが充実してるからです!

くわしいサービス内容は後述する「メリット」を見てほしいんですが、求職者を支えてくれるものばかり。
転職って一人ですすめて、うまくいかなくて落ち込みがちですが、応援して支えてくれるのがエージェントなんです。

しゅう
しゅう

とくに「はじめて転職するので、まず何をしたらいいのかわからない…」という人は、絶対に使ってください。

僕も実際に利用して年収アップ転職に

なぜこんなに転職エージェントをすすめるかというと、僕も実際に利用して年収アップ転職につながったからです。

僕は2度エージェントを利用して、一度目は某協同組合に入所。
通常は4月入所のみで年度途中では入所できなかったんですが、エージェントが強く押してくれたこともあって8月に入ることができました
しかも年収はアップ

もう一度は年収はほぼ変わらずで、就きたかった業種の企業に転職できました。

しゅう
しゅう

応募書類の添削面接練習もしてくれて、ホントに心強かったことを覚えてます。

転職エージェントを利用するメリット

転職エージェントを利用するメリットはこちらです。

転職エージェントを利用するメリット
  1. すべて無料で利用できる
  2. 求人企業・業界の情報をくわしく知ることができる
  3. 求人業務の内容をくわしく知ることができる
  4. 求人企業に推薦してもらえる
  5. 履歴書や職務経歴書などの「応募書類」の添削をしてもらえる
  6. 面接指導をしてもらえる
  7. 転職・キャリア関連の相談ができる
  8. 非公開求人を紹介してもらえる
  9. 求人条件の交渉をしてもらえる
  10. 面接などの日程調整をしてもらえる

これだけ多くのサービスが無料で利用できますから、正直なところ「利用しないほうが」ですよ。

転職エージェントの利用が無料な理由

転職エージェントの利用が無料な理由は、転職先の企業が料金を支払うから
転職する人(求職者)は一円も払わなくてOKです。

つまりエージェントは、転職が成功しないと売上が立ちません
だから転職者の応募書類の添削や面接練習をしたり、適職探しの相談に乗ってくれるんです。

しゅう
しゅう

この仕組みを聞けば、安心してエージェントを利用できますよね。

転職エージェントを利用するデメリット

実際に転職エージェントを利用して思うのは、「デメリットよりメリットがはるかに大きい」ということです。

それでもあえて転職エージェントを利用するデメリットを挙げるならこちら。

転職エージェントを利用するデメリット
  1. 質の低い担当者もいる
  2. エージェント側に都合のよい求人に応募させられる
  3. すべての求人を確認できない
  4. 地方によっては求人が少ないこともある

上記2は、たとえば「希望の職種に合わないが、年収が高い企業」など。

これは、転職エージェントの報酬が「紹介した求職者の年収の◯%」とされるためです。

とくに大事なのは上記1「質の低い担当者」につかまらないことといえます。

しゅう
しゅう

担当者が「希望と違う求人を進めてくる」・「応募のペースが早すぎる」といった場合は、べつの担当者に変えてもらうように相談してみましょう。

転職エージェントをうまく利用するコツ

次に、転職エージェントをうまく利用するコツをご紹介します。

コツ1:複数のエージェントに登録する

転職エージェントをうまく利用するコツ、1つめは「複数のエージェントに登録する」です。

どの転職エージェントにも、対応する「地域・業種・職種・年代」などで、必ず得意分野と不得意分野があります。

1つのエージェントに登録すれば、”最適な転職ができる”とは限らないのです。

ですから、最低3つの転職エージェントに登録しましょう。

登録は無料ですし、5分ほどで完了します。

しゅう
しゅう

「複数に登録」のひと手間で、あなたの転職が成功する可能性が、大幅に上昇しますよ。

コツ2:状況が合うなら”専門的なエージェント”も利用する

転職エージェントをうまく利用するコツ、2つめは「状況が合うなら”専門的なエージェント”も利用する」です。

たとえば「第二新卒エージェントneo」は、第二新卒・既卒・フリーターを対象とした専門的なエージェント。

「フリーターからの転職」は、一般的な転職エージェントでは難しいですが、「第二新卒エージェントneo」ならサポート可能ということです。

DODAなどの総合的なエージェントに登録し、さらに”自分の状況”に合わせた専門的なエージェントを利用する。

しゅう
しゅう

できるだけすべて利用して、希望の企業への転職を叶えましょう。

コツ3:早めに利用する

転職エージェントをうまく利用するコツ、3つめは「早めに利用する」です。

転職はとても時間がかかります。

思い立ってから転職が決まるまで、1年以上かかることも。

なかでも時間が取られるのが「希望する企業を見つける」ことです。

転職サイトやエージェントに登録して、すぐに「ここに応募したい!」と思える企業に出会えることはまれ

求人案件は、どんどん更新されていきます。

「転職しようかな…」と思いはじめたら、とりあえずはすぐに転職エージェントに登録する。

しゅう
しゅう

そして担当者に相談しながら、あせらずに”最適な企業”を見つけましょう

おすすめ転職エージェントはココ!【2024年最新版】

次に、2024年最新版のおすすめ転職エージェントを、各分野に分けてご紹介します。

おすすめ1:たくさんの求人から探したい人向け(総合エージェント)

おすすめ転職エージェント、1つめは「たくさんの求人から探したい人向け」の総合エージェントをご紹介します。

[おすすめの総合転職エージェント1]doda(デューダ)エージェントサービス

[おすすめ転職エージェント1]doda(デューダ)エージェントサービス
出典:dodaエージェントサービス

まず最初にご紹介するおすすめ転職エージェントは、「doda(デューダ)エージェントサービス」です。

dodaは1サイトで、「転職サイト」と「転職エージェント」の両方を兼ねています

ですから「転職サイト」に登録するとき、「パートナーエージェントサービス □希望する」にチェックを入れておけば、「転職エージェント」も利用可能です。

しゅう
しゅう

共通サイトですから、とにかく使いやすい!
「エージェントサービス」もどんどん利用しましょう

[おすすめの総合転職エージェント2]RECRUIT AGENT(リクルートエージェント)

[おすすめ転職エージェント2]RECRUIT AGENT(リクルートエージェント)
出典:リクルートエージェント

2つめのおすすめ転職エージェントは「リクルートエージェント」です。

やはり「リクナビNEXT」と同じで、こちらも業界最大級の求人数を誇ります。

ネット上に公開しない「非公開求人」が、2021年3月時点で10万件以上

職務経歴書をカンタンにつくれる「職務経歴書エディター」や、面接の通過率を高める「面接力向上セミナー」などの独自コンテンツもぜひ利用したいですね。

しゅう
しゅう

他のサイトではみつからない会社も、ここならみつかるかも!

登録して、「一点豪華基準」で考えた希望を伝えて、ドンドン紹介してもらいましょう

おすすめ2:第二新卒・既卒・未経験から正社員になりたい人向け

おすすめ転職エージェント、2つめは「第二新卒・既卒・未経験から正社員になりたい人向け」の専門的エージェントをご紹介します。 

[おすすめの専門的転職エージェント1-1]第二新卒エージェントneo

おすすめの専門的転職エージェント、1つめは「第二新卒エージェントneo」です。

20代に特化した就・転職サポートで、職業紹介・労働者派遣などを行う、株式会社ネオキャリアが運営します。

サービスについてくわしくは、こちら↓の動画で紹介されています。

職務経験なしの就職・転職支援実績は、10,000人を突破。

「就職/転職相談しやすさ」や「オススメしたいエージェント」でNo.1です(日本マーケティングリサーチ機構調べ)。

内定後はもちろん、入社後までサポート

ブラック企業を除外し、優良企業のみ紹介してくれるので、安心して就活ができます。

おすすめ3:専門職・業界で転職したい人向け

転職エージェントには、専門職や業界に特化したサービスもあります。
希望する職種や業種が決まっているなら、特化サービスを使うことで年収アップにつながりやすくなりますよ

①ITエンジニアのための転職エージェント

TechClipsエージェント

②医師のための転職エージェント

医師転職のエムスリーキャリア

③薬剤師のための転職エージェント

薬剤師の転職&派遣ならファルマスタッフ

④弁護士のための転職エージェント

弁護士ドットコムキャリア

⑤飲食業界の転職エージェント

業界最大数の求人!フーズラボ・エージェント

⑥不動産業界の転職エージェント

宅建Jobエージェント

「転職エージェント」と「転職サイト」のどちらを利用すべき?

次に、「転職エージェント」と「転職サイト」のどちらを利用すべきなのかをご紹介します。

おすすめは「転職エージェント」:担当者からさまざまなアドバイスがもらえる

「転職エージェント」と「転職サイト」では、まずは「転職エージェント」の利用をおすすめします。

理由は、前項のメリットでご紹介したように「担当者からさまざまなアドバイスがもらえるため」。

しゅう
しゅう

僕が利用したときに実感したのが、自分で作った履歴書・職務経歴書など「応募書類」の未熟さ。担当者に見せて、指摘されて、「ああ、確かに!」と気づけました。

「応募書類の作り方」や「面接対策」は、学校などの”就職対策”でサラッと習いますが、それではまだまだ低レベル

転職サポートのプロ”である転職エージェントの担当者に見てもらうと、「合格するためのポイント」が教えてもらえます。

そしてすべてのサービスが無料です。

できれば「転職サイト」で希望する企業を探し、「転職エージェント」を利用して応募すれば、合格する確率が大幅にアップしますよ。

しゅう
しゅう

こう考えると、一度の登録で「転職サイト」と「転職エージェント」の両方が利用できるdoda(デューダ)」はとくにオススメですね。

転職エージェントの利用をおすすめする人

記事の最後に、転職エージェントの利用をおすすめする人のご紹介です。

”転職に慣れていない”すべての人に利用をおすすめします

転職エージェントの利用をおすすめする人は、「”転職に慣れていない”すべての人」です。

”何度も転職し、書類作成や面接にも慣れている人”なら転職エージェントは不要。

ですが、そんな人はあまりいませんよね。

転職は、多い人でも数回経験する程度。

ほとんどの人が”慣れない状態”で、転職活動を進めています

”慣れない状態”で活動しては、自分の実力を十分に発揮することはできません。

ぜひ転職エージェントを利用して、自分の実力を十二分に出して、希望する企業への転職を成功させましょう。

まとめ:転職エージェントを利用して転職を成功させよう

この記事では、転職エージェントがなぜ必要なのか、そして”うまく利用するコツ”や”おすすめエージェント”まで紹介してきました。

エージェントを上手に利用すれば、自分の実力以上の企業に転職することも可能です。

ぜひ記事を参考に、転職エージェントを利用して転職を成功させましょう

〈こちら↓の記事もおすすめです〉
・「会社のことをどこかに相談したい」ときは…会社・仕事の悩みの相談先を紹介
・「次の会社をさがしたい」ときは…失敗しない転職先の探し方・見つけ方!
・「派遣社員ではたらきたい」ときは…「派遣社員になりたい!」ときはどうする?

タイトルとURLをコピーしました