会社・仕事がツラいときは、誰かに相談しましょう!一人で悩まないでください

「派遣社員になりたい!」ときはどうすればいい?正社員と比べてのメリット・デメリット、派遣会社の探し方も解説

「派遣社員になりたい!」ときはどうすればいい?正社員と比べてのメリット・デメリット、派遣会社の探し方も解説 働き方

派遣社員になりたい!そして事務の仕事をしてみたい!けど、どうすれば派遣社員になれるの?

このような疑問を持つ方への記事です。

実際に派遣社員として働いてみないと、”なり方”や”働き方”、”その実情”などはわからないものですよね。

そこでこの記事では、かつて ” 派遣会社の営業担当 → 法務部門 → 人事部門 ” ではたらいた作者が、派遣で働くにはどうすればいいのか、派遣の基本知識や、平均時給、メリット・デメリット、派遣会社の探し方まで解説します。

「派遣社員になりたい!」と思っている方は、ぜひご覧ください。

◆「派遣社員についての情報全般」を知りたい方には、こちらの記事もオススメです。
・記事「派遣社員とは?わかりやすく解説

※この記事には広告が含まれる場合があります

「派遣社員になりたい!」派遣で働くにはどうすればいい?

【派遣社員になりたい 1】派遣で働くにはどうすればいい?

まずは、「派遣社員になりたい!」というあなたが、派遣で働くにはどうすればいいのか、そして派遣の基本についてご紹介します。

派遣社員で働くためにはどうすればいい?

派遣社員で働くためには、次のような手順で派遣会社に登録して、お仕事を開始します。

  1. 派遣会社を探す
  2. 派遣会社のウェブサイトで「登録」する
  3. 派遣会社に行って面談し、仕事内容などの希望を伝える
  4. 派遣会社からの連絡を待つ
  5. 希望にあった仕事があれば、派遣会社から連絡が入り、派遣のお仕事を開始する

「登録」の手順は、おすすめ派遣会社でも登場する「ランスタッド」で動画紹介しています。

重要となる「派遣会社の探し方」は後述しています。

派遣とは?派遣社員とは?派遣会社とは?

派遣とは、法律的には「労働者派遣」とよばれ、下記のような事業のことをいいます。

「労働者派遣」とは

派遣社員が派遣会社(派遣元)と「労働契約」をむすび、派遣元が「派遣契約」をむすぶ派遣先に派遣社員を派遣し、派遣社員が派遣先の「指揮命令」を受けて働くこと

派遣の関係をわかりやすくすると、下図のとおり。
「はたらく場所は派遣先」だけれど「給料は派遣会社から出る」という、独特な雇用形態が「労働者派遣」です。

派遣社員とは?
出典:厚生労働省

そして派遣社員とは、「派遣会社(派遣元)が雇用し、労働者派遣によって、派遣先で働く人」のこと。

派遣社員は、労働基準法などの「労働法」のほか、労働者派遣法」という法律によって守られます

派遣会社とは、「労働者派遣を行う会社」のことで、厚生労働大臣から「労働者派遣事業の許可」を受けた会社だけが、派遣事業を行なえます。

許可を受けた派遣会社は、こちら↓から検索できます。

フリーターやニートから派遣社員になれる?

現在フリーターやニートの方だと、気になるのが「自分も派遣社員になれるの?」ということではないでしょうか。

結論としては、フリーターやニートの方でも派遣社員になれます

それは派遣会社の求人には、「経験を問わない」という仕事もたくさんあるから。

しゅう
しゅう

とくに、後述しているおすすめ総合人材会社は大手ばかりですので、「未経験可」という項目で求人を探すことができます。

とはいえ「未経験可」の仕事では、時給はあまり高くありません。
そのため「経験を問わない仕事」をしながら、スキルアップすることがおすすめです。

そして「次の派遣先では、時給の高い仕事を紹介してもらう」ことを狙いましょう。

派遣社員の実態をデータから確認

【派遣社員になりたい 2】派遣の実態を確認

「派遣社員になりたい!」と思ったら、派遣社員の実態を知ることも大切。
ここでは、派遣のことをより知るために、実態やメリット・デメリットなどをご紹介します。

時給はいくら?データから派遣の実態を確認

派遣社員の時給は、下記のデータのようになっています。

  • 東京都・愛知県・大阪府
    平均値は1,566円
    最も多い時給額は「1,500~1,750円未満」で4割超
  • 東京都・愛知県・大阪府以外の地域
    平均値は1,261円
    最も多い時給額は「1,000~1,250円未満」で5割超
    (日本人材派遣協会「2020年度派遣社員WEBアンケート調査」より)

やはり大都市は時給が高いことがわかりますね。

また、下表は「現在の会社における、各種制度等の適用状況」で、派遣社員の8割ちかくで、賞与・退職金はありません
( )内は2014年(平成26年)の調査結果です。

賞与(ボーナス)支給制度退職金制度
派遣社員24.8 %(16.0 %)17.0 %(11.0 %)
・派遣社員 登録型15.1 %(3.8 %)9.5 %(1.8 %)
・派遣社員 常用雇用型34.3 %(30.2 %)24.3 %(21.7 %)
正社員86.8 %(86.2 %)77.7 %(80.7 %)
契約社員45.1 %(42.9 %)20.1 %(14.0 %)
現在の会社における、各種制度等の適用状況(厚生労働省の令和元年就業形態の多様化に関する総合実態調査より)

そして派遣社員の「職種別労働者割合」は次のとおり。
「派遣といえば事務」というイメージどおり、事務の仕事が最も多くなっています。

派遣社員と正社員のメリット・デメリット比較

次に、派遣社員の特徴がわかるように、正社員とのメリット・デメリット比較を行ってみましょう。

派遣社員のメリット・デメリット

派遣社員の、正社員とくらべたときのメリット・デメリットは下記のとおりです。

派遣社員のメリット
  1. はたらく場所や時間などの自由度が高い
  2. 給料や職場環境の改善、次の「働く場所」さがしなどを派遣会社がやってくれる
  3. 職場と適度な距離をおける
  4. パートやアルバイトよりも時給がいい
派遣社員のデメリット
  1. 契約終了や「派遣切り」がある
  2. 派遣会社の担当営業が「デキない人」だと、何も改善されない
  3. 必ずすぐに、次の「働く場所」が見つかるわけではない
  4. 正社員よりも賃金が低い

派遣社員は自由度が高いものの、契約終了という不安がつきまといます。

◆「派遣社員のメリット・デメリット」や「派遣切り」についてくわしくは、こちらの記事でご紹介しています。
・記事「派遣社員と契約社員の違いとは?
・記事「派遣切りとは?

正社員のメリット・デメリット

正社員の、派遣社員とくらべたときのメリット・デメリットは下記のとおりです。

正社員のメリット
  1. 雇用が安定している
  2. 派遣社員よりも賃金が高い
  3. 福利厚生が充実している
  4. 責任ある仕事を任される
正社員のデメリット
  1. 転勤や異動があり、はたらく場所や時間などの自由度が低い
  2. 職場との距離が近いので、会社行事を避けづらい
  3. 責任ある仕事を任される分、プライベートな時間が犠牲になる
  4. 退職したら自分で転職先を探さなくてはならない

正社員は給料が高く雇用が安定しているものの、自由度が低く就業時間が長くなってしまいます。

派遣社員に向いている人は?

前項の比較からもわかるとおり、派遣社員に向いている人は、「自分の時間を優先しながら、そこそこ稼ぎたい人」です。

部署全体の仕事で残業や休日出勤があった場合、派遣社員は参加する必要がありません。
派遣社員は、「働きはじめたときに明示された仕事」以外、やってはいけないのです。

しゅう
しゅう

ですから、部署の飲み会などに参加しなくても「まあそんなものかな…」という会社が多数です。

そして下グラフでわかるとおり、派遣社員は短時間労働者(パートやアルバイト)よりも時給が高め

派遣社員
年齢別の賃金カーブ(時給ベース)出典:厚生労働省

そのため、そこそこ稼げます。
スキルがあればさらに時給は上がりますので、「マイペースに働いて、そこそこ稼ぎたい」という方には派遣の仕事はピッタリです。

派遣会社の探し方のポイント

【派遣社員になりたい 3】派遣会社の探し方のポイント

派遣で働くうえで一番大切な「派遣会社の探し方」のポイントはこちらです。

派遣会社の探し方のポイント
  1. 大手の派遣会社 2社 + 地元の派遣会社 2社 の 合計4社に登録する
  2. できるだけ、「働きたい場所の近く」に事務所がある派遣会社を選ぶ
  3. 派遣会社の社員の対応が悪ければ、べつの派遣会社に登録する
  4. 派遣求人サイトで「求人内容」から探す

以下では、各ポイントについてくわしくご紹介します。

[探し方のポイント①]大手2社+地元2社の合計4社に登録する

派遣会社の登録は「無料」です。
さらに「A社に登録したままB社に登録する」こともOK。

ですから、できるだけ複数の派遣会社に登録しましょう

ただし、大手の派遣会社だけに登録すればいいわけではありません。

それは派遣会社と「派遣契約」をむすんでいる会社でしか、派遣社員として働けず、すべての会社が大手と契約しているわけではないため

もしかすると、あなたのはたらきたい会社は、地元の派遣会社としか「派遣契約」をむすんでいないかもしれません。

しゅう
しゅう

そのため、大手のほか、地元の派遣会社に登録することをおすすめします。

大手の派遣会社の探し方は、[ポイント②]でご紹介します。

地元の派遣会社の探し方

地元の派遣会社は、こちら↓から探します。

「都道府県」欄で、お住いの都道府県にチェックをいれ、「検索」をクリック。
検索結果の「事業主名称」で、「〇〇営業所」といった名称がないのが、地元の派遣会社です。

また「□優良派遣事業者」にチェックをいれて検索すると、「法律を守り、トラブルを予防し、安心できるサービスを提供する派遣会社」が探せます。

[探し方のポイント②]「働きたい場所」の近くに事務所がある派遣会社を選ぶ

「この地域の会社で働きたいなあ」という希望があれば、できるだけその近くに事務所がある派遣会社を選びましょう

派遣会社の担当営業は、定期的に派遣先をまわりますが、遠い地域は訪問数が減りがち

すると、派遣先の担当者と顔をあわせる機会もへるため、込み入った話がしにくく、要望を聞き入れてもらえない可能性もあります

しゅう
しゅう

僕が派遣会社の営業をやっているときは、久々に会う派遣先担当者から「何だ、もうウチのことなんか忘れたと思ったよ!」と言われたことも…

「どうしても働きたい会社があって、その近くに派遣会社がない」ときは、その希望を優先してOKですが、そうでないなら派遣会社の住所をよく確認しましょう。

[探し方のポイント③]社員の対応が悪ければ、べつの派遣会社に登録する

派遣会社を探して登録し、事務所に行って面談したところ、

あれ…、何だか社員さんの対応がわるい…

事務所の雰囲気もよくないな…

こう感じたら、その派遣会社はあきらめて、べつの派遣会社に登録しましょう。

それは、派遣ではたらくと派遣先でおこる問題は、派遣会社の担当営業をとおして改善してもらうことが多くなるため。

担当営業としっかり話ができないと、派遣先での問題が解決できません

派遣会社はたくさんありますし、登録は無料です。
どんどん、次のよさそうな派遣会社をさがしましょう。

[探し方のポイント④]派遣求人サイトで「求人内容」から探す

探し方のポイント4つめは、”派遣求人サイトで「求人内容」から探す”です。

派遣求人サイト」とは、たくさんの派遣会社の求人を、まとめて見ることができるサイト

フツウなら、派遣会社のサイトを訪れても、その1社分の派遣求人しか検索することはできません。
でも「派遣求人サイト」なら、一度の検索でたくさんの派遣会社の求人を見ることが可能です。

しゅう
しゅう

つまり「派遣求人サイト」とは、派遣求人のまとめサイトですね

とはいえ、派遣会社には「非公開求人」があります。
すべての求人を見たいときは、やはり派遣会社に登録することが一番。

そこで、

私がはたらきたい地域には、どんな派遣求人があるのかな?

というときに「派遣求人サイト」を使うのがオススメです。
おすすめの「派遣求人サイト」は後述しています。

おすすめの派遣会社を紹介

【派遣社員になりたい 4】おすすめの派遣会社を紹介

記事の最後に、おすすめの派遣会社をご紹介します。

〈おすすめ①〉総合大手派遣会社

まずは、全国的な総合大手派遣会社のご紹介です。
登録は無料ですので、検索して希望するお仕事があれば、ぜひ複数の派遣会社に登録してみましょう。

[おすすめ総合大手派遣会社①]ランスタッド

おすすめ総合大手派遣会社ランスタッド
出典:ランスタッド

まず1社目の、おすすめ総合大手派遣会社は「ランスタッド」です。

もともとは1960年にオランダで設立(ランスタッド・エヌ・ヴィー)。
2011年に、日本の人材派遣会社フジスタッフ・アイラインと統合して、ランスタッド㈱が発足しました。

ランスタッド」の特徴は、事務系と製造系のそれぞれに強い点
これは会社の前進が、フジスタッフ(事務系)・アイライン(製造系)であるためです。

また、大手企業や外資企業への派遣求人も多数。
”ベビーシッター割引制度”や”ランスタッドクラブオフ”など、独自の福利厚生制度が充実している点も嬉しいですね。

国内の92万人以上が登録している大型派遣会社!全国に93拠点を構えます!

[おすすめ総合大手派遣会社②]アデコ

[おすすめ総合大手派遣会社②]アデコ
出典:アデコ

2社目のおすすめ総合大手派遣会社は「アデコ」です。
スイスに本社を置き、世界の60を超える国と地域で総合人材サービスを展開する「Adecco Group AG」の派遣会社。

派遣先は、大手・優良企業から外資系企業、未経験や専門職まで、あらゆる業種・職種をカバーしています。
そして国内でも北海道から九州まで全エリアをカバー。

また「アデコ」ではスタッフごとに、担当営業のほか、仕事の紹介・就業のフォローを行う専任の担当者「キャリアコーチ」がつきます
困ったときに安心して相談できるので、「はじめて派遣会社に登録する」という方にもオススメです。

「友人・知人におすすめしたい人材派遣会社 No.1(NPS®ベンチマーク調査)」です!

[おすすめ総合大手派遣会社③]マイナビスタッフ

[おすすめ総合大手派遣会社③]マイナビスタッフ
出典:マイナビスタッフ

おすすめ総合大手派遣会社の3社目は「マイナビスタッフ」です。
「マイナビ転職」や「マイナビAGENT」なども手掛けるマイナビグループの、㈱マイナビワークスが運営するサービスとなっています。

マイナビスタッフ」の特徴は、オフィス職やクリエイティブ職の派遣求人が多い点
全国求人の40%が事務30%がクリエイティブという割合です(ウェブサイトより)。

未経験~実務経験必要まで、さまざまな事務職の求人を取りあつかっています
「未経験だけど、事務職ではたらきたい!」というときは、まずはこちらで登録してみましょう。

オフィス職・クリエイティブ職を探すならマイナビスタッフ!

[おすすめ総合大手派遣会社④]リクルートスタッフィング

[おすすめ総合大手派遣会社]リクルートスタッフィング
出典:リクルートスタッフィング

おすすめ総合大手派遣会社の5社目は「リクルートスタッフィング」です。
総合人材サービスの売上高・国内No.1である、リクルートホールディングスのグループ会社。

リクルートスタッフィング」の特徴は、スタッフの満足度の高さです。
”派遣の働き方研究所”が実施した派遣会社満足度ランキング2020において、総合満⾜度ランキングで3位継続就業意向度ランキングでは1位に選ばれています。

また、首都圏など大都市の求人数が多いのも特徴。
「大手企業ではたらいてみたい!」ときは、「リクルートスタッフィング」を選んでみてください。

スタッフからの満足度が高いので、はじめての派遣会社にもおすすめ!

〈おすすめ 番外編〉派遣求人サイト

おすすめ派遣会社の番外編として、たくさんの派遣会社の求人をまとめて確認できる「派遣求人サイト」をご紹介します。

「自分がはたらきたい地域には、どんな派遣会社や求人があるのかな?」というときに使ってみてください。

[おすすめ派遣求人サイト①]リクナビ派遣

[おすすめ派遣求人サイト①]リクナビ派遣
出典:リクナビ派遣

派遣求人サイトで、日本最大級の求人数を誇るのが「リクナビ派遣」です。
人材関連事業のほか、さまざまな領域で事業を行う㈱リクルートが運営しています。

北海道から九州まで、全国各地の派遣の求人をまとめて検索可能
記事作成時点(2021年9月11日)には、全国で71,448件!の派遣のお仕事を紹介しています。

しゅう
しゅう

「地域 × 職種 × 時給」で希望の職を探せる「らくらく検索」が使いやすい!
大手派遣会社の求人も載っているので、ぜひ使ってみてください。

日本最大級の派遣求人数!しかも毎日更新!

まとめ:まずは自分にあった派遣会社に登録しましょう

この記事では、かつて ” 派遣会社の営業担当 → 法務部門 → 人事部門 ” ではたらいた作者が、派遣で働くにはどうすればいいのか、派遣の基本知識や、平均時給、正社員とくらべてのメリット・デメリット、派遣会社の探し方まで解説しました。

ぜひ記事を参考に、自分にあった派遣会社に登録し、「派遣社員になりたい!」というあなたの希望をかなえましょう。

◆「派遣社員についての情報全般」を知りたい方には、こちらの記事もオススメです。
・記事「派遣社員とは?わかりやすく解説

◆「会社のトラブルや仕事の悩みはどこに相談すればいい?」というときはこちらをどうぞ。
・記事「会社・仕事の悩みの相談先を紹介

参考文献

この記事では、下記の書籍を参考にさせて頂いております。

  • 書籍 労働問題研究会・著『働く人のための法律ガイドブック』労働教育センター
  • 書籍 高橋毅・監修『パート・契約社員 派遣社員の法律 実務マニュアル』三修社
「転職で失敗したくない!」という人は →
転職成功に必須のサービス紹介
「転職で失敗したくない!」という人は →
転職成功に必須のサービス紹介
タイトルとURLをコピーしました